価値観の活かし方 PR

仕事にモヤモヤしている人は必見!!モヤモヤの原因と対処法について解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

なんだか仕事が楽しくない。

自分のやりたかった仕事ってこれだっけ?

こんな時の対処法を解説していきます。

仕事でモヤモヤしたことのある人は多いはずです。

しかし決して気分の良いものではありません。

それもそのはず、仕事でモヤモヤしているとき、それは、本来のあるべき姿から離れてしまっているからモヤモヤしているのです。

言い換えれば、本来のあるべき姿を取り戻すチャンスとも言えます。

今回は、仕事でモヤモヤを感じたときの原因と対象法について解説していきます。

この記事を読むことで、仕事でモヤモヤしたときに自分を見失わずに本来あるべき姿へ方向修正することができるようになります。

また、本当は自分がどんな仕事がしたいのか自己理解を深めることができます。

結論から言うと……仕事でモヤモヤしているときは、WILL,CAN,MUSTのバランスが崩れているとき‼

仕事でモヤモヤを感じるとき

仕事でモヤモヤを感じるときは、どんな時でしょう?

以下に例を挙げてみました。

やりたい仕事ができないとき

やりたい仕事ができないときは、モチベーションが低下し、モヤモヤすることがあります。

自分の職務を果たせなかったり、得意分野を活かすことができない、好奇心を満たせないことによりモチベーションが下がります。

例えば、老人保健施設勤務の作業療法士Aさん。自身の家族の経験から認知症ケアに興味があり、勉強し実践していた。入所利用者に対して提案したケアがうまくいき、家族や多職種から感謝されることもあり、やりがいを感じていた。しかし病院勤務へ異動となった。病院では他職種の壁があり自分のケア方法などを取り入れてもらえない……。

モヤモヤしませんか?

このように、やりたい仕事ができないことがモヤモヤの原因となる場合があります。

できない仕事をしているとき

できないことを仕事でしなければならないときに人はモヤモヤを感じます。

例えば、救急外来で働く看護師のBさん。人手が足りずに現場は火の海状態。患者さんへの対応、記録、処置をしながら新人教育や委員会活動の役員までしなければなりません。完全にキャパオーバーしており、一人で行う業務の範疇を超えてしまっています。

仕事の内容や量に対して、できないことを求められているとモヤモヤしてきます。

やらなければいけない仕事ができないとき

最後はやらなければならない仕事ができないとき、モヤモヤすることがあります。

例えば、施設入所者のリハビリテーションをしたいと思い老人保健施設に入所した理学療法士Cさん。入所者のリハビリテーションを任されたはずなのに、施設庭園の掃除や電球の交換などの仕事ばかり頼まれてしまう。

モヤモヤしますよね?

さらに自分がやりたくない仕事を押し付けられたり、自分に合わない仕事を任されたりすることもモヤモヤの原因となります。

モヤモヤの原因は、WILL,CAN,MUSTのバランス

この3つの例では、WILL,CAN,MUSTのバランスが崩れていることがモヤモヤの原因です。

WILLとは

WILLは自分がやりたいと思うことです。

やりたいことができていればよいですが、やりたいことができない場合にモヤモヤの原因になります。

認知症ケアに取り組みたかった作業療法士のAさんは、WILLの部分が満たされていなかったためにモヤモヤを感じていました。

CANとは

CANは自分ができることです。

できないことを求められたり、できない量を求められるとモヤモヤの原因になります。

看護師のBさんは、一人でできる範囲を超えていました。CANのバランスが崩れてしまっていたのです。

MUSTとは

MUSTは自分がやらなければならないことです。

自分がやらなければいけないことができないとモヤモヤの原因になります。

理学療法士のCさんは入居者のリハビリをやらなければならないのに違う業務ばかり頼まれてモヤモヤしてしまいました。

モヤモヤの対処法

それでは、モヤモヤの対処法を考えていきましょう。

WILLのバランスが崩れてしまっている場合

自分がやりたいことを把握している必要があります。

自分の興味のあることや価値のあると思っていることについて理解している必要があります。

自分がやりたいことができていない場合は、自分でやりたいことを見つけ出すことが大切です。

新しいプロジェクトに参加する、別の部署に異動するなど、自分のやりたいことに近い仕事を見つけることができます。

また、自分でやりたいことを実現するために、自分でプロジェクトを立ち上げることも考えられます。

自己理解については、カテゴリー「価値観の見つけ方」でいくつか方法を紹介しているので是非参考にしてくださいね。

CANのバランスが崩れてしまっている場合

自分ができることなのか、そうでないのか考える必要があります。

自分ができることを見直し、優先順位をつけることが大切です。

仕事の量が多いときは、他の人に手伝ってもらうことも考えてみましょう。

また、できることを見直すときには、新しいスキルを身につけることも視野に入れると良いでしょう。

自分ができないことを克服することで、能力アップにもつながります。

MUSTのバランスが崩れてしまっている場合

自分が何をしなければならないかについて考えましょう。

自分一人で考えるのではなく、会社や組織全体から何を求められているのかといった点が重要になります。

自分自身がやらなければならないと思っていることだったとしても、周囲からは求められていない場合もあるからです。

MUSTは人から求められて成立する概念とも言えます。

MUST(やらなければならないこと)なのか……WILL(自分がやりたいこと)なのか……

そのためには、自分が何をしなければならないかについて上司や管理者に相談することが有効な場合もあります。

まとめ

仕事でモヤモヤする原因は、WILL、CAN、MUSTのバランスが崩れていることが多い。例えば、やりたい仕事ができない、できない仕事をしている、やらなければいけない仕事ができないなど。対処法としては、自分がやりたいことを見つける、自分ができることを見直す、周囲から何を求められているのかを考えることが重要です。

ABOUT ME
あきらまこと
作業療法士 キャリアコンサルタント