「価値観って成長するの?」
「価値観は、どうやって磨いていけばいいの?」
こんな疑問にお答えします。
まず結論から言います。
価値観は……成長します。
そして、その方法は……
- 分析(analysis)
- 経験(experience)
- 言語化(outoput)
- 行動(action)
というように考えられます。
この記事を読むことで、
- 自身の価値観を成長する方法を知ることができます。
- 目標設定がしやすくなります。
- すっきりと靄が晴れた爽快な気分を味わうことができるでしょう。
価値観を成長させることのメリットや事例紹介もあるのでぜひ最後までご覧ください。
- 「自分は何がしたいのかわからない。」
- 「このままでいいのかな。」
と、モヤモヤしている方には特におすすめです。
価値観とは……人生において大事なこと
初めてこのブログにたどり着いた方は、価値観について理解していただく必要があります。
価値観については、「【徹底解説】価値観とは?簡単にわかりやすく説明!」の記事で詳しく解説していますのでまずは、こちらをご覧ください。
価値観を成長させる方法
価値観を成長させる方法は、
- 自己分析
- 経験
- 言語化
- 行動
の4つで行われます。
4つすべて行わなければ成長しないわけではありません。
途中までやってみても成長するし、どれか一つをしても成長するでしょう。
成長とは、より詳しく理解すること
成長という言葉の定義を考えることは、とても難しいことです。
ここでは、成長を「より詳しく理解すること」としています。
もちろん成長の定義が様々存在することは理解しています。あくまでここでの話です。
自己分析
まず自分の価値観を探すことをしなくてはなりません。
価値観の探し方は、カテゴリー「価値観の見つけかた」にいくつかの方法を解説した記事を用意していますのでこちらからご覧ください。
ご自身にあった方法で見つけてみてください。
経験
価値観はどのように作られるかを考えると、それは経験からと言えます。
例えば……
- 幼少期の頃、母親によく言われていた。
- 自分が苦しいとき、この言葉に救われた。
- 新聞を読んで、事件について深く調べた。
などです。
しかし、これらは「価値観を成長させるために映画を見よう」など、意識的に経験することは少ないです。
なにが自分にとって価値観を与える経験になるかは自分にもわかりません。
「たまたま見たテレビ番組がきっかけだった」
というのはよくある話です。
こういうことを言うと、「とにかくいろんなモノに触れたほうがいい!!」という方もいらっしゃいます。確かにそうかもしれませんが、それだけではないと私は思います。
例えば……
長い年月、自分の部屋に引きこもっていた方のカウンセリングをしていた際、その方が「自分のような経験をした人たちの役に立ちたい。」と自分の価値観を表現したことがありました。その時、私は「この方には引きこもる経験が必要だったのかもしれない。」と思うのです。
今まで意味がなかった、無駄だと思っていた、嫌でしょうがなかった経験が、ある瞬間「すべてはこのためにあったのかもしれない。」と思えることがあります。
なので無理に価値観を探しに行く必要はないのではないかと思います。
強いて言えば、何かを感じ、何か行動していればよいのではないかと思います。
やりたくないことを無理にしなくてもよいですが、やってみたいと思ったのであればやるべきでしょう。後から解説します。”行動”に繋がります。
言語化
言語化は、自分の感じたことをより具体的にしていく作業です。
言葉で説明できると、より自分の価値観が明確化されます。
例えば……
バスフィッシングが趣味だったAさん。どんな部分が楽しいか聞くと……
「釣れないときは本当に魚なんているのかな?と、思うこともあるが、釣れると、見えない湖の中に生き物が生活していることがわかる。目に見えない湖の中がどうなっているんだろうとワクワクしてくる。」
とのことでした。
とてもご自身のことを表現するのが上手だなあと感じました。
なぜかわからないけど好きなもの。
言葉で説明できそうか試してみましょう。
どんなところに、どんな感情がでてくるのか。
それは、きっとあなただけのものです。
言語化するのには、ジャーナリングもおすすめです。
ジャーナリングとは、頭に浮かんだことをそのまま描く作業です。
詳しくは「ジャーナリングとは?ジャーナリングと日記の違いついても整理!!」で解説していますのでよかったらご覧ください。
行動
最後は行動です。
もし、あなたが……
「これやってみたい」
「これ興味ある」
と思ったことは時間とお金、法やモラルが許すのであれば挑戦してみることをおすすめします。
理由は、やってみないと本当の価値はわからないからです。
例えば……
先ほどのバスフィッシングが好きだったAさん。
私はAさんに、スキューバダイビングとか好きなんじゃないですか?と聞いてみました。
するとAさんは、「興味はあるけど、したことないんですよね」と言っていました。
なかなか腰の重いAさん。数年間その状態が続きました。
しかし、結婚することになり新婚旅行で行った沖縄でダイビングを体験します。
それ以降スキューバダイビングの虜になってしまいました。
「早くやっておけばよかった。」と話していました。
やってみないと好きか嫌いかもわからないのです。
嫌いだったとしても、それも自分を知ることになります。
やってみることで、新しい景色が見えるのは確実なのです。
これも、ひとつの価値観の成長と言えます。
価値観を成長させることのメリット
価値観を成長させることが自分にとってプラスになることは明らかです。
しかし、もう少し詳しく価値観を成長させるメリットについて考えみたいと思います。
価値観を成長させることのメリットは大きく3つあります。
- 自分自身の人生に対するビジョンが明確になること
- 自分の強みや弱みがより明確になり、それを活かすことができる
- 意思決定がしやすくなる
この3つです。
それぞれ詳しく解説していきます。
自分自身の人生に対するビジョンが明確になること
一つ目は自分の人生のビジョンがはっきりします。
価値観とは、人生において大事なことです。
自分の人生で何を大事にしていくかがはっきりすれば、自分の人生をどのようにしていきたいかがわかります。
例えば、先ほどのAさんの場合。
・海外の海に潜ってみたい。
・海の近くに住みたい。
こんなことを言っていました。
価値観を成長させていくと……
・どんな経験をしたいか
・どんな環境に身を置きたいか
そんな人生において重要な部分が具体的に決まってくるのです。
自分の強みや弱みがより明確になり、それを活かすことができるようになること
二つ目は自分の強み弱みがわかり、自分の活かし方がわかります。
例えば……
人と話をするのが好きなBさん。コミュニケーションに困っている人の支援がしたいと思い、言語聴覚士になった。小さい子からお年寄りまで、気持ちよく話ができる。こんな人がいました。
しかしBさんに接客マニュアルがあるような仕事を任せれば、Bさんは気持ちよく仕事ができないでしょう。
Bさんの強みは楽しく幅広い年齢の方ともコミュニケーションが気持ちよくできることです。逆に弱みは、マニュアル化されたコミュニケーションなどでは退屈に感じてしまうことです。
このように、自分が何に価値を感じるかが明確になると、強みや弱みが明確になります。
意思決定がしやすくなること
価値観を成長させると意思決定がしやすくなります。
これは、いろいろなところでも触れていますが価値観とは”人生で大事なこと”なので、ひとつの基準となります。
例えば……
転勤をするか、転職するか、
この2択を迫られた人がいたとします。
このときどちらを選択するか基準となるのが価値観です。
あなたの人生でどの選択があなたにとって価値のあることなのかがわかっていれば意思決定がしやすくなります。
- ・転勤をして家族と離れてしまうけど、挑戦したいことがある場合、転勤が良いのかもしれません。
- ・子供が小さいうちはそばで見守ってあげたい、という気持ちがある場合は、仕事を変えてでも、家から通える仕事に就いたほうが良いのかもしれません。
自分だけの価値観を優先することが難しい場合もあるかもしれません。
この例の場合、配偶者の方の価値観も重要です。
それでも、「あなたはどうしたい?」と言われたとき答えられるように、価値観を成長させておきたいですよね。
自分の意見がなければ議論もできません。
価値観の成長に成功した人の事例紹介
ここで、価値観の成長に関して事例紹介をしていきます。
自分に合った働き方を見つけ、仕事もプライベートも充実させることができたAさん
ある方は、会社勤めをしていたとき、なんとなくやりがいを感じなくなっていました。
そこで、自分が何がしたいのか考えてみると、人と話をすることや、自分の考えを文章にすることが好きだと気づきました。
そして、自分の好きなことを仕事にするために、ライティングの仕事をフリーランスとして始めました。
最初は、仕事も少なく、生活が苦しかったと言います。
しかし、コツコツ仕事をこなしていくうちに、クライアントからの評価が高くなり、次第に仕事が増えていきました。
今では、自分のペースで仕事をすることができ、やりがいも感じられ、プライベートも充実していると言います。
自分の価値観に合った仕事をすることで、自分自身が充実し、自信にも繋がるということがわかりました。
自分の強みに気づき、その強みを生かしたキャリアアップを果たしたBさん
ある女性は、大学生の頃から飲食店でアルバイトをしていました。
その後、就職しても飲食店で働くことが多かったという彼女。
しかし、あるとき、自分が得意なことを考えてみると、人と話をすることが好きで、接客にも自信があると気づきました。
そこで、ホテルのフロントに転職することを決めました。
最初は、仕事が分からなくて大変だったそうですが、コツコツと努力を重ね、自分の接客が評価されるようになりました。
そして、次第にスーペリアや代表からも信頼されるようになり、キャリアアップを果たしました。
今では、自分の強みを生かした仕事をしているので、やりがいも感じられています。
自分が得意なことを探し、それを活かすことで、キャリアアップや自己実現に繋がることがわかりました。
まとめ
今回の記事では、自身の価値観を成長する方法やそのメリットを解説していきました。
価値観を成長させるには、自己分析、経験、言語化、行動といった方法があります。
価値観が成長すると、自分自身の人生に対するビジョンが明確になる、自分の強みや弱みがより明確になり、それを活かすことができるようになる、意思決定がしやすくなる、といったメリットがあります。
是非、あなたの価値観を成長させてみてくださいね。